こんにちは

仕事の担当が変わって日々テンパっているジャバラーズ☆パンダです。
あっという間にGW突入です!
新入生の皆さんは少しずつ学校生活に慣れてきたころでしょうか?
さっそく図書館を利用してくれている1年生もいて、嬉しいかぎりです

高校までとは違ってとっても広いので、戸惑うこともたくさんあると思うので、
わからないことがあれば、いつでも気軽に職員に声をかけてください

さて、GW突入ということは、JavaLa春号が出てもうすぐ1か月です。
手に取ってもらったでしょうか?
ジャバラーズが行くのコーナーで紹介したとおり、
今号では、造幣局見学に行ってまいりました!
本誌に載せられなかったことを少しご紹介します

造幣局は、全国で東京・大阪・広島の3か所しかないそうです。
そして、硬貨を作る全工程を見られるのは、その中でも広島の工場だけなんだそうです。
事前予約が必要ですが、その工場内も見学できるんです。
硬貨の材料は、おもに銅、亜鉛、ニッケル、錫なんだそうです。
材料の配分によって種類の違う硬貨ができるそうです。
硬貨が入った麻袋。作られた硬貨は、このように麻袋に入れて出荷されます。
ずっしり重たいです。
見学に行った頃、雑誌架移動作業で仕事で筋トレ状態だったモミジさん、
ここでも筋トレ
頼もしい図書館員さんなのです


日本で唯一の工場、とっても貴重な見学でした。
金は天下の回りものなんて言いますが、回り始めちゃう前の場所がこんな身近に

ぜひぜひオススメしたい工場見学です

以上、GWは完全ノープランなジャバラーズ☆パンダでした。
【関連する記事】